TAKAMINA

精神障害者手帳2級 HSP 社会不安障害 躁鬱 パニック障害 ADHD傾向 「頑張らない」「本音で生きる」 シンガーソングライター ポコチャライバー

後悔していること

この記事の音声バージョン⤵︎ ︎

後悔していること - TAKAMINAの部屋 音声ブログ | stand.fm

TAKAMINAの部屋へようこそ


おはようございます。TAKAMINAです。


ブログを書き始めて丁度3日目
いわゆる三日坊主になるかどうかが決まるのが
明日に迫りました


エラいもので、こうやって文章をとりあえず
ひたすら書き綴ってみると

 

文字数を知るのが記事を書き終わってからなんですよね。当たり前の話ですけど。


ただアメブロは書き終わっても文字数を知れないんですよ。

 

まあ、ボクがその辺を扱えてないだけなんでしょうけど


アメブロで文章を書き終えたらそれをnoteと
はてなブログFacebookにコピペしているんですが

 

noteにコピペした時には文字数が右下辺りに
表示されるんですね


その時に文字数を見て何気にビックリするんですよ


文字数を気にせずに思うまま書き綴ってるからなのか

 

いつの間にか1500文字くらい書き綴ることができていて

 


「1500文字!?」って結構ビックリするんですよね


文章を書くのって難しいってイメージが
勝手にあったんですが

やってみるとできるもんだなと思います


あと
昨日、一昨日の自分の記事を読み返してみて


自分で自分にツッコミたくなったので

自分で自分にツッコミますね
(ここは飛ばしちゃって大丈夫です)


なんで冒頭より本題の方が文章短ぇんだよ

✄-------------------‐-------------------‐---------------------✄‬

後悔していること

 

さて、今日のテーマは
「後悔していること」です


これはね「後悔先に立たず」っていうことわざがあったり

 

「反省に意味はあるが、後悔に意味はない」なんて言葉があったりしますけど

 

まあ、いくら後悔したところで
その時間が戻ってくるわけじゃないとか


頭では分かっていてもね人間である以上なんですかね


年齢に関係なく後悔って出てきますよね

 

その時の自分のベストな選択があっての

「今」なわけですから

 


結局、今の自分を作っているのは過去の自分なわけで、そして明日の自分を作るのは今の自分なわけで

 

「後悔」はまかり間違えると過去の自分を

否定することにもなり兼ねないわけですよね

 


「過去は編集できる」っておっしゃる方も居たりするので


まあ、考え方なのか捉え方によっては
人生はネタの宝庫だよねと思ったりもしてますが


そんなことはさておき
ボクの中で後悔していることと言えば


ボクの父方の祖父母はもう亡くなってるのですが
祖父母の昔話をあまり聞けてないことですかね


30代〜60代くらいとかの昔話って割と聞く機会が
多いのかなと思うんですよ


お酒を飲んだりすると大体昔話に花が咲いたりすること

多くないですかね?


付き合いが長かったりすると
「もう聞き飽きたなこの話」って思うくらい
昔話しかしない人も居たりすると思うんですけど


そんな中でもこれはボクの年齢的になのかも

しれませんが

 

70代以降のいわゆるお年を召した方の昔話を

聞ける機会ってそう滅多に無いんですよね


昔話ってお酒が入ってる時くらいじゃないと
花が咲くことなかなかないと思うんですけど


20〜30代くらいの人と70〜80代くらいの人が

お酒を飲み交わす機会ってなかなか滅多にないと思いませんか?


ボクは高校生くらいの時におじいちゃんが

亡くなって
最近おばあちゃんが亡くなってるんですけど


おじいちゃんの昔話って本人から聞いた記憶が

ほぼ無いんですよね

 

おばあちゃんとは、元旦に家族でお酒を飲む

機会があるのでその時に昔話を少しだけ聞けて


「31日まで無い月は二四六九士って習ったよ」って聞いて

 

おばあちゃんの時代はそういう教えだったんだ!?
って感動した憶えがあるんですよ
(親父が習った時も同じだった事を後から知りました)


そもそもなんでボクが祖父母の昔話を聞けてないことを後悔しているかと言うと


時代が全然違うから貴重なお話だと思ってるんですよね

 

仮に20歳と80歳の人が居たとして間の年数が

60年あるわけですよ


60年ってイメージで言えば昭和丸ごとみたいなもんですよ

 

なんなら昭和初期のお話を聞けたり

もっと年齢差があったらさらに昔のお話も聞けるわけじゃないですか

 

中学生とか高校生くらいの頃はこんなことを

考えもしなかったですけど

なんなら興味も無かったんですけど


今のボクにはすごく貴重で寧ろ根掘り葉掘り

聞きたくなることが多くなりましたね


母方の祖父は元気で居てくれてるので
いろんな昔話を沢山聞いておきたいと思ってます


というわけで
今日のテーマは「後悔していること」でした


最後までありがとうございました
では、また

好きな言葉を教えて

この記事の音声バージョン⤵︎ ︎

好きな言葉を教えて - TAKAMINAの部屋 音声ブログ | stand.fm

 

TAKAMINAの部屋へようこそ

 


おはようございます。

TAKAMINAです。

 


前回はまあ長々とブログを始めようと思った

理由を冒頭でお話してましたね

 


無駄に長々とお話してたなと思うのですが

ボクはスゴく面倒くさがりなんですけど

 


こうなにかを始めると、事ある事に思うのが

歩き出すのってスゴくめんどくさいし

 


ものすごくエネルギーが要るじゃないですか

あるあるで言えば、掃除とかテスト勉強とか

 


掃除しないとな〜と思いながらも

「めんどくさい」が勝ってたり

 


テスト勉強しないとな〜と思いながらも

これまた「めんどくさい」が勝ってしまって

 


動き出す時ってやたらめんどくさいこと

多いな〜と思うんですよね

 


ただ「めんどくさいな〜」と思った時に

ふと宮崎駿さんが密着取材みたいな映像で

出てきた言葉を思い出すんですよ

 


「大事なことは大抵めんどくさい」

 


人生何周したら出てくるんだろこんなセリフと

思いますけどね

 


そして、これまた何事にもありがちなことで

動き出してみるとあんなにめんどくさがっていたのがウソみたいに不思議なくらい手が止まらない

 


こういう時にもふと思い出すのが

脳科学的にやる気なんて概念は存在しない」

という言葉

 


「やる気」っていう言葉がいつから

使われだしたのか分かりませんが

そもそもそんなモノは存在していなくて

 


「やる気という言葉はやる気の無い人間が作った造語」らしいです(やる気のない人間って言っちゃってるけど)

 


確かに、今もそうですが

この記事を書き始める時にもスゴくめんどくさいと

思いながら描き始めてるんですが

 


書き始めてみたら、もうこんなに無駄に長く

書き進められてるんですよ

 


昨日もそんなに話すこともないはずなのに

無駄に長く書き進められていたんです

 


要は「めんどくさいと思ったらとりあえず動いてみたら勝手に目的地まで行けるよね」ってお話です

 


そして、またしても書きながら読み返してみて

ふと気付いたんですが

 


最終的に1行で終わる話をよくもまあ

無駄に長くつらつらと話せるもんですよね

 

✄-------------------‐-------------------‐---------------------✄‬


好きな言葉を教えて

 

さて、今日のテーマは「好きな言葉を教えて」です

 


好きな言葉って大体誰でも心に1つは

持ってるものなんですかね?

 


なかなかこういうテーマでお話することって

ないですよね

 


芸能人とかなにかしらの成功者が肝に銘じてること

で「この言葉が好き」っていうのは

 


ネットでよく見かけると思うんですけど

一般人で特にこれといって何者でもない人間の

好きな言葉ってテーマにしてお話すること自体が

珍しい気がしますが

 


ボクが好きな言葉はいくつかあるんですけど

ボク自身、精神障害者手帳を持っていたりして

多少なりとも生きずらさを感じることが多い

人生なんですが

 


「考え方」としてこれを肝に銘じておけば

多少は生きるのが楽になるかなと思っいる言葉が

あります

 

 「人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生はきわめてシンプルである。」

 


これは心理学で有名なのでご存知の方も

多いかもしれない

ルフレッド・アドラーの言葉ですね

 


この考え方を肝に銘じるようになってから

「悩む」ことが少し減ったような気がしています

 


「ムズいな〜」と思ったりすると

「いや、ムズいんじゃない。ただコツを掴めてないだけだ」と考えたり

 


考え込み始めたりした時に「YES or NO」の2択に

してみたりして

 


目の前にある何かしらの難を

いかにシンプルなモノにするかを割とスムーズに

考えられるようになって

 


生きるのがかなり楽になってるな〜と思います

 


もし参考になれば「人生はシンプル」

 という言葉をどこか頭の片隅にでも

保存してみてください

 


というわけで、今日のテーマは

「好きな言葉を教えて」でした

 


最後までありがとうございました

では、また

学生時代の部活動

この記事の音声バージョン⤵︎ ︎

学生時代の部活動 - TAKAMINAの部屋 音声ブログ | stand.fm

おはようございます

 


TAKAMINAの部屋へようこそ

 


どうも、TAKAMINAです

 


今年はなにか新しく始めたいなと思い

ブログを書くことにしました

 


アメブロは投稿ネタというモノがあるので

テーマやネタ探しにも困らなそうで気楽かなと

思います

 


アメブロの他にもnoteやはてなブログ

Facebookにコピペして使い回ししようかと思います

 


たまにインスタにも投稿するかなと思います

 


noteでは販売もできるということで

 


去年から始めた音楽活動の制作過程や

ボクの何かしらに価値が生まれることに

期待しています

 


ブログは文章を読むモノですが

ボク自身は文章を読むのがあまり得意ではないので

 


standfmという音声アプリも使って

音声での投稿もアリかなと思っています

 


一時期はインスタで朝活配信ブログと称して

毎朝6:30~6:45の15分間の動画ブログ的なことを

していたこともあるのですが

 


いかんせん、朝が苦手なので

即時投稿と予約投稿の両用が出来るモノを選んでいます

 


わざわざ朝にしなくてもいいんじゃないかとも

思うのですが

 


「天才たちの日課」という著書(中田敦彦さんの動画しか見てない)にアウトプットは午前中にしているという内容があるとのことで

 


形から真似しようと思い

午前中にブログと音声でアウトプット

 


午後からは自由時間にしようかと思っています

(再三言いますが、朝はすこぶる苦手なので継続できるだけでスゴい)

 


長々とまとまりのないお話をしましたが

要は「今年は何か始めよう、そうだ、発信しよう」

 


というだけのお話でした。

 


というわけで、本日のブログはこちらから⤵︎ ︎


学生時代の部活動

 

さて、今日見つけたテーマは

「学生時代の部活動」です

 


ボクは中学〜高校卒業まで、体操部に入ってました

 


正確には、小学生の高学年辺りからなのですが

「部活動」のイメージは大体中学生からかと思うので

 


小学生部分は今回は省きます

 


体操部に入ってたと言うと

「バク宙できるの!?」「大車輪できるの!?」

と言った質問が真っ先に飛んでくるのですが

 


はい、できます(文章力の無さで上記が前フリみたいなのにオチにならずすみません)

 


どうして体操部だったのかという当時の記憶を

うろ覚えながら思い返してみると

 


「普段から遊びでできることをわざわざ部活でやるって意味分かんない」

ということを考えていたと思います

 


「当時から」なのか、「当時の」なのか

分かりませんが、少しひねくれた見方をしているのかもしれませんね

 


年齢を重ねてから気付いたのですが

他の部活動、メジャーどころだと野球やサッカーなどを仲間内でやってみたところ

 


どうもボクは球技があまり得意ではないみたいです

(やり慣れてないのもありますけどね)

 


我ながら体操部に入って良かったことは勿論あって

パッと見でどうやって体を動かしているのかが

なんとなく分かることが多々あるんです

 


おかげでダンスを見よう見まねで独学してみたり

モノマネ番組で披露されてるモノマネを見ていて

 


なんとなく感覚的に

「多分こうやってるなぁ」というのが分かるんです

 


勿論、興味の有無もあるのですが

今のところ興味を持ったモノの中で

 


自分の体1つでできるパフォーマンスは誰かに

教わった記憶がないような気がしています

 


学生時代の経験が歳を重ねて今の自分に活きているというのは嬉しいものですね

 


というわけで

今日のテーマは「学生時代の部活動」でした

 


閲覧ありがとうございました

では、また

 

SNS⤵︎ ︎

TAKAMINA lit.link(リットリンク)